![]() ![]() ![]() ![]() |
こちらは仏像ドットコムの補助サイトで、アートでモダンな微笑仏を展示販売しています。 |
解説 | 販売 | 仏像事典通常形 阿修羅像 |
釈迦の説法に歓喜されているお姿
阿修羅像 瑞雲作オリジナル微笑仏2010型
商品番号 ar-asyura1
解説 |
微笑んでいる(仏教語では歓喜)阿修羅阿修羅といえば去年4月に上野の博物館で開催された特別展 興福寺創建1300年記念 「国宝 阿修羅展」に出品されたアシュラ像が有名ですね。日本的哀愁を感じさせる眉を寄せた表情に誰もが美少年のような若々しさを感じたでしょう。この像のお顔の表情は、釈迦の説法を感激しながら聞いている聴衆としての姿なんですよ。阿修羅は元々、帝釈天と闘った神通力を持った恐ろしい暴れん坊の神だったんです。京都 三十三間堂に安置されてる阿修羅像は千手観音の部下、二十八部衆の一人として不動明王のように勇ましい忿怒形(ふんぬぎょう)です。 さて、今回発表した微笑んでいるお顔のアシュラさんは、おそらく天地開闢以来はじめての「笑った像」になると思います。お釈迦様が阿弥陀如来さまの美しい西方極楽浄土の世界を説かれたとき(阿弥陀経)、最後に聴衆が歓喜の声を上げますが、その聴衆の中に阿修羅さんもいらしたんですね。その歓喜で癒され喜んでおられるお姿が、この瑞雲作アシュラ微笑仏です。また、釈迦如来さまが法華経を説かれたときも梵天さまたちと共にあしゅらさんがいました。 仏法、釈迦の教えを聞く喜びは、筆舌に尽くしがたい喜びなんですね、仏典は「釈迦の在世に生まれることは至難の業である」と説いています。タイムマシンがあるわけじゃなし、釈迦滅後次の釈迦である弥勒菩薩さまがこの世に出現されるまで後56億7千万年も待たなければいけないのですから。その頃にはもう地球があるかないか分かりませんよね。私も釈迦の在世に生まれ釈迦の説法をあしゅらさん等と共に聞いて歓喜したかったです。興福寺の像は長い手が6本もあって、ちょっと怖いけど、この微笑仏あしゅら像は手が短いので違和感がなくてホントかわいいよね。もしかしたら、あしゅら様が4〜5才のかわいい頃は、まだ手も短くて、こんなお姿だったかも。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
彫刻販売価格(H22年度〜)
(瑞雲作銘刻、木曽檜木地仕上げ本体台座共一木彫り、桐箱入り、業者数量割引あり。)
寸法・淡彩色指定はお見積もりをご利用ください。
商品番号 | 身丈(頭頂) | 総丈 | 彫刻度 | 通常価格 | 特別販売価格 |
ar-asyura1 | 13.5cm | 15.5cm | ★★ | ¥180,000 | ¥75,000 |
仏師 松田瑞雲 プロフィール | |
昭和28年 鹿児島生まれ 僧侶歴38年。仏師としても活躍。全国各宗派寺院の本尊、仏像を多数製作。ニューヨークで個展を開くなど芸術家としても多彩。オリジナルのユーモラスでかわいい仏様、癒しの微笑仏像が人気を呼んでいる。 |
ご安置場所適応表 ◎最適 ○適応 △適不適有り | |||||||
玄関 | リビング | お仏壇 | 寝室 | 社長室 書斎 | 携帯用 | 美術コレクション | |
従来の仏像 | △ | △ | ◎ | △ | ○ | △ | ○ |
瑞雲作微笑仏 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
癒しの仏像販売購入ガイド | |
■お支払いについて 現金書留、郵便振込、銀行振込前払い(3%引き)、代引き、クレジットカード(表示価格)から選択出来ます。詳しくはお支払いについて ■手数料について 現金書留銀行振込郵便振替手数料はお客様負担。代引き手数料は無料 ■消費税について 表示価格に含みます。 |
■返品交換について ご注文いただいた商品と違った商品が届きましたら交換させていただきます。詳しくは 返品・交換について ■個人情報の保護について お客様の個人情報は、当店からのご連絡、配送のみに使用し、第三者に譲渡、漏洩しません。 |
■お届けについて 在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせします。詳しくはお届けについて ■送料について 送料無料(5,000円以上のお買いあげ)、但し、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について ■配送業者 ヤマト運輸 |
■お問い合わせについて 常時お問い合わせを受け付けております。 [お問い合わせフォーム] (〒289-1104) 千葉県八街市文違301−2074 東洋仏所 松田 瑞雲 電話 043−444−6691 特定商取引法に基づく表記 |
材質について | |
木曽檜材は日本の木彫像(国宝、重文など)に古来より使用されてきた最高の彫刻材です。かぐわしい香りがして木肌の色艶が美しく気品があります。耐久性に優れ時代が経つほど檜の良さが出てきます。また、檜は「火の木」ともいわれ、陽運を起こす縁起の良い陽木ですから一般家庭のお仏壇用、会社事務所などの守護仏などには最適です。 |
[瑞雲の法話][お問い合わせ][お見積もり][ご注文][特定商取引法に基づく表記] |